第23回東北六県・北海道商工会青年部員交流研修会並びに、
平成28年度商工会青年部主張発表東北・北海道ブロック大会が開催されました。
今年度は、当県宮城県が開催権として皆様をお迎え致しました。
宮城県からは112名と多くの部員さんにご参加いただきました、有難う御座いました。
仁木義人 副会長 ( 東北六県・北海道商工会青年部連絡協議会)の
開会宣言に続き、
小松 光 理事 ( 東北六県・北海道商工会青年部連絡協議会)の
商工会青年部宣言、誓いの言葉は宣誓の如き迫力で会場を引き締めました。
古館 聖人 会長 ( 東北六県・北海道商工会青年部連絡協議会)よりご挨拶を頂き、
佐藤 浩 会長 (宮城県商工会連合会)より歓迎挨拶を戴き、
御来賓の皆様よりご祝辞を頂戴致しました、
公務ご多忙の中誠に有難う御座いました。
平成28年度主張発表大会では、
7名の代表者がこの日の為に鍛錬を重ねてきました。
平成28年度の主張発表大会も
例年にまして発表がグレードアップしておりました。
宮城県代表 南三陸商工会青年部 及川 善弥 副部長が発表しました。
6月に行われた県予選大会よりも表現力に磨きがかかったようで
今大会でも実力を発揮されていたと思いました。
7名全て発表も終わり、審査員の皆様が別室にて審査を行います。
その間に、一般社団法人ビズ.コミュニケーション 理事長 宮本 博史氏
(全国商工会青年部連合会 相談役)による
「コミュニティビジネスについて」と題し、ご講演いただきました。
講演終了し、ここで前宮城県青連 尾出 恵一 会長より
現在、九州で起こっている地震被害県の宮本氏、木野会長へエールが送られ
小松 光宮城県青連会長より義援金が手渡れました。
審査も終わり、結果発表となり
皆緊張の面持ちで結果を待ちました。
平成28年度東北・北海道ブロック主張発表 最優秀賞は...
宮城県代表の及川善弥さんに決定し、
11月に福島で開催される全国大会への出場を決めました。
受賞後の挨拶にて 「全国大会優勝を目指して頑張る」 との力強い言葉も頂きました。
及川善弥さんのご健闘をお祈りいたします。
宮城県青連の皆様、準備運営大変お疲れ様でございました。
(宮城県商工会青年部連合会)